映えない

人生が映えない人間は写真も映えない

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年最後の写真(予定)

Nikon F3 このあと右の子供にめっちゃ話しかけられた。シャボン玉撮るのは難しい。 たぶんこれが今年最後の投稿。 今年も読者は全然増えずインスタでいいね!は全然つかずプライベートもクソみたいなことばかりだったけど、まあ健康ならいいよね。

知らない子供

(たぶん)Nikon F3 今年も終わっていく。 この3年ぐらい、いろいろときつかったなあ。

清澄庭園

清澄白河とか清澄庭園をどうしても「せいちょうしらかわ」「せいちょうていえん」と読んでしまうのは自分だけでしょうか。 何も考えずに行ったんだけど、毎週観てる大河ドラマ「青天を衝け」とゆかりのある場所だった。 Nikon F3 + Kodak ColorPlus 200

まだまだ生きられる

その人のことをそれほど深く知らなくてもショックを受けることはあって、そりゃやっぱりずっと引きずるほどではないのだけど、折に触れて思い出し「ああ、なんでこんなことに」とちょっと考えたりするっていう、それ自体はそんなに悪いことではない気がする。…

こういうのでいいんだよ、こういうので。

人でごった返す江ノ島で食べたあんみつ。 至って普通のあんみつだったけど、フィルムで撮ったらなんだか特別なあんみつ。 こういうのでいいんだよ、こういうので。

飲み会黙り込みおじさん

大人数の飲み会が苦手だ。大人数というのは、店で飲む際に複数のテーブルに分かれるぐらいの人数。 厳密には「複数のテーブルに分かれなければいけないぐらいの人数で、なおかつ中途半端な関係性の人たちとの飲み会」ということになる。例えば「会社の飲み会…

センチメンタルな旅、そして私の本音

他人のフィルム写真を見ていて気付く。 みんな幸福そうであるということに。 男性が撮影者の場合、こんな感じだ。シルエットになったボブの女性が被写体で、顔は見えない。海沿いとかでアンニュイにうつむいていて、実にいいあんばいで写っている。 6割ぐら…

海へ来なさい

こんにちは。いつもつまらない写真を撮っている私が、鎌倉まで出かけてまたつまらない自己満写真を撮ってきました。 1枚目から早くもつまらないですね。でも駆け寄って撮りました。 「人間性が写真に出る」とかいう意見を最近見かけましたが確かに私のつまら…

行列と偉そうなラーメン屋

写真とは全然関係ないんだけど、この記事に共感した。 kitakaze2018.hatenablog.com 実は僕も並ぶのが嫌いなのだが、文中にある 地方出身のタレントが「東京人は行列が好き」という話をしていて という部分にとてもうなずける。 こんなことを言うのもなんだ…

肖像権?お前らにそんなものはない

q050351.hatenablog.com ↑の記事で「フィルムで撮らせろ」と集合をかけ集まったやつらの写真。 「ザ・観光写真やな」と言いながら撮った写真だけどフィルムだとこんなに情緒が…と思うのは僕だけでしょうか。 定番の稚児ヶ淵へ。 海洋生物を研究するような。 …

赤とんぼ

フィルムを4本ぐらい一気に現像すると、このカットどのカメラとどのフィルムで撮ったんだっけ?ってなる。

夕暮れとXF90mm

すすきと月ではなく、 太陽。 「ムラサキ☆サンセット」的な。でもあの曲はこの光景に合わないな。 だいぶ興味を失っていたデジタルへの愛がまた戻ってきた気がする。

海を見ていた午前

稲村ヶ崎。 友人たちに「フィルムで撮らせろ」と集合かけて、落ち合う前に寄ったSunrise Shack / サンライズシャック。 客層は若い女の子中心で、ちょっと恥ずかしかった。 Sunrise Shack / サンライズシャック / 鎌倉ハワイアンコーヒーカフェ

クリント・イーストウッドと同い年

母方の祖父はクリント・イーストウッドと同じ91歳。 耳は遠くなったがまだまだ元気だ。 これ確かEOS-1VとSIGMAのArt50mmで撮ったんだけどまあいいっすね。 祖父の写真はこれ以外にも撮ったんだけど、このいかついグラサンカットが一番いい。

XF90mmと2021年秋の六義園

六義園に開園時刻の9時から行ったんだけど人多すぎ。 紅葉の季節って「これを撮る」というテーマが明確になるから楽。 でもそのぶんほかとの差別化はしづらい。 池に落ちていた鳥の死体。通りかかったカップルの男のほうが「おさかなさんかな? とりさんかな…

フィルムもデジタルも

ここ最近ずっとフィルムばかりで撮っていて、小石川後楽園でもちょっとX-T4で撮っただけで、あとはほとんどNikonのF3を使っていた。このまま俺はデジタルを完全にやめちゃうんじゃないかと思ったぐらい。 でもしばらくするとデジタルもいいよね、と思い始め…