映えない

人生が映えない人間は写真も映えない

写真好きが気をつけたほうがいい映画館(X-T5 + XF35mmF1.4)

FUJIFILM X-T5 + フジノンレンズ XF35mmF1.4 R

「今日は映画を観に行くついでにスナップでも撮るか」なんて思うことがあるかもしれない。ただし以下2つのシネコンにはカメラをぶら下げて行かないほうがいい。

hlo.tohotheater.jp

www.cinemasunshine.co.jp

スタッフにもよると思うが、この2つのシネコンはどちらも入場しようとしたとき「何してんだてめえ、盗撮する気か」みたいな形相で止められた。

そのとき自分が持っていたのはフィルムカメラだったから動画を撮ることはできなかったし、そもそもデジタルカメラでもほかの映画館で止められることはなかった。

錦糸町で初めて止められたとき「これまで言われたことなかったのに。でもまあ仕方ないか」と思って「じゃあこのカメラ預かってくれますか?」と言ったら「それはできません」と言うので「じゃあどうしろと…」と固まると「(ちっしゃーねーなという顔で)バッグの中に入れて入ってください」とのことだった。

「えっバッグの中に入れたら入ってもいいんだ、盗撮しようと思ったらバッグからこっそり出して撮れる(フィルムだから撮れないんだけど、動画は。静止画にしてもシャッター音でかいし)けど」と思った。そしてグランドシネマサンシャイン池袋でも同じようなことがあった。共通していたのは「映画館にカメラを堂々と持ち込むとは何事だ」というような顔でスタッフに止められた点である。

いいからカメラを持ち込ませろ、とまで言う気はないのだけど、どうして劇場によって対応が違うのだろうか。ダメだというなら全劇場で統一してほしい。チネチッタとか109シネマズとか錦糸町以外のTOHOシネマズで止められたことはないのに、なぜ…という気持ちになる。

そもそもコンデジならバッグに忍ばせて映画館に入ることもできるわけで、盗撮を本当に防ぐなら野球場みたいに持ち物検査までしたほうがいいと思うのだけど、そこまではしないわけである。劇場マナーCMでも「カメラの持ち込み自体やめて。ていうかスマホも持ち込むな」と言うべきではないか。

この2つの映画館での件があってから、自分はこれまで咎められたこともない映画館にも、カメラを持たずに入るようにしている。といっても映画館に近づいたらバッグの中に入れてるだけなんだけどね(もちろん盗撮なんかしません)。

というわけで、「お前がいかにも盗撮しそうなツラだったんだろ」とツッコミたい人もいそうですが、写真好きの皆さんはカメラを持って映画館に入るのはやめましょう。あらぬ疑いをかけられてしまいます。特にTOHOシネマズ錦糸町とグランドシネマサンシャイン池袋ではね。